Studish開発ストーリー
Studish誕生

Studishが誕生したのは2020年。
勉強を頑張るお子様向けの冷凍弁当として
勉強(Study)と料理(Dish)を掛け合わせて
名付けられました。
ママさん管理栄養士率いるチームが監修する
「子供に絶対食べてもらいたい」という
想いを一心に詰め込んだ
お弁当として開発されました。
"おかんのおせっかいセット″
の販売

Studishの容器やメニューをリニューアルするとともに
コンセプトも刷新し
”離れた家族に贈る栄養バランスの取れた冷凍弁当”
として弁当の他に、お節介なオマケを詰め込んだ
"おかんのおせっかいセット″を限定50食で発売し
大きな反響を呼ぶことができました。
被災地支援に活用

発売から少し経った頃、
2024年元旦に起きた能登半島地震の被災地より
支援の要請がありました。
酷暑から国から支給される弁当もすぐに痛んでしまうとのこと。
そこで株式会社大市珍味は企業としての社会的責任を果たすべく
冷凍庫と電子レンジさえあれば食べる時間や場所も選ばず
家庭料理に近いものが食べられるStudishを
お届けさせていただいたところ
多くの被災者の方に喜んでいただくことができました。
Studish第二弾をリリース

お客様への要望にお応えして、
2024年11月には追加でメニューを
5種類増やして全10種類となりました。
全10種類のメニューからお好きなメニューを
必要なときに必要な分だけお買い求めいただくこともできます。
※被災地支援パックは1セットごとに特別送料880(税込)頂戴しております。
温度帯
用途別カテゴリー
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
モバイルショップ
